シンビジュームの花言葉と由来とは??
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事ではシンビジュームの花言葉や由来を始めとする情報を
分かりやすくお伝えしています。
ぜひ参考にしてみて下さいね。それでは本文をお楽しみください。
目次
シンビジュームの花言葉
独特な魅力を持つ花ですよね?シンビジューム好き嫌いが割とハッキリ分かれる花かもしれません。
そんな特徴をもつこの花の「花言葉」は一体どんなものなのか見ていくことにしましょう。
<シンビジューム全般の花言葉>
「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」
<西洋の花言葉(英語)>≪Language of flowers≫Cymbidium(シンビジューム全般)
「magnificence(壮麗)」「gorgeous love(華やかな恋)」
以上がシンビジュームの花言葉ですが、正直えっ?となりました。
素朴?飾らない心?いやいや。めちゃ華やかですから。と思ってしまいました。
ですが、ちゃんと由来を調べればなぜ、この花言葉なのか納得がいきます。それでは、花言葉の由来を見ていきましょう。
シンビジュームの花言葉の由来
シンビジュームそれは華やかさをイメージさせるラン科の植物。そして実際存在がある花。
でも知る限り、他の蘭のように豊富な色があるようには思えないという特徴もあります。
そんなシンビジュームの花言葉はいったいなんなのでしょう?それをこれから見ていくことにしますね。
シンビジュームの花言葉の由来はこれだったのです。
<シンビジュームの花言葉の由来>
花言葉の「飾らない心」「素朴」は、同じラン科のカトレアやデンドロビウムなどに比べて
花色に原色が少なく、落ち着いた淡い色合いの花が多いことに由来します。
確かにカトレアの方が色も多く、華やかだと思います。
ですが、シンビジュームは色目が地味なのに存在感がありますから甲乙つけがたいと思います。
シンビジュームの花名の由来
<花名の由来>
花言葉の由来が分かったら次は花名の由来というのが自然な流れかと思います。
そこでこの項目では「花名の由来」をお伝えしていくことにします。
属名の学名「Cymbidium(シンビジューム)」は、ギリシア語の「cymbe(舟)」と「eidos(形)」を
語源とし、その唇弁(ラン科植物にみられるくちびる状の花びら)の形に由来するといわれます。
言われて見れば、「舟」「くちびる」の形に見えます。沢山ひっついてるせいか少し怖い感じもありますが・・・。
納得のいく語源ですね。そして、同時に思うのが、この独特な花はいったい何種類あるのか。ということ。
そこで今回調べてみました。
ぜひ、園芸店にいく時の名前の控えとしてご活用ください。
シンビジュームの種類
カトレアに比べると少し地味な色の花ですが、その存在感は負けていませんし、1種類ってわけでもないのです。
そこで、今回その種類を紹介することにしました。ぜひ、名前控えておいてくださいね。
<種類>
★エンザンスプリングイン・ザ・ムード
※写真はエンザンスプリングイン・ザ・ムードです。
★ラブリームーンクレッセント
★サラジーンアイスキャスケード
★シンビジウムデボニアナム(原種)
★シンビジウムトラシヤナム(原種)
※写真はシンビジウムトラシヤナムです。
★和蘭
以上がシンビジュームの種類となります。
やはり原種は「原種」というだけあってどこか野性的です。
花屋とかでも中々見る機会が少ない気はしますが気になる方はチェックしておくといいかもしれません。
シンビジュームの植え替えと株分けについて
<植え替え>
2~3年に1回を目安に植え替えます。時期は花後の新芽が伸び始めた頃に行います。
通常4月頃に行いますが、まだ花のついている株は5月まで待って行うか、
花を切り花として利用して植え替えを行いましょう。
用土などについては事前に調べておくことをおススメ致します。
<株分け>
株分けは3バルブ以上で一株とするように株分けをします。切り分けた際、葉の出ていない枯れたバルブは取り除きます。
株分け後は1週間ぐらい半日陰で管理してください。※バルブ・・水や栄養を蓄えている貯蔵器官。
シンビジュームの芽かきについて
春の芽かき
シンビジュームの花芽
花後の3月から5月になったら、一つのバルブに1芽だけ伸ばすよう、他の葉芽は取り除きます。
例えば6号鉢に3つのバルブがあれば3芽残すようにします。そうする事で花芽を着きやすくします。
秋の芽かき
10月から11月頃は花芽を残して、他の葉芽は全て取り除きます。そうする事でよい花を咲かせるようにします。
花芽と葉芽はとても似ているので、分からない場合は葉の先が分かれて葉芽だと見分けが付いてから取り除きます。
葉の先が分かれていない時に見分けるには、花芽は厚く丸っこい事、葉芽は薄い事で見分けられます。
シンビジュームの花茎切り・病害虫について
花茎切り
12月から2月頃に開花の種類ならおおよそ7割、3月から4月頃に開花のものは、おおよそ3割ぐらい
枯れてから5月頃に開花しているものは8分咲きぐらいで切花に利用します。
切り花は5度ぐらいの低温で管理すれば1ヶ月ぐらい持ちます。
せっかくですから面倒がらずに温度管理をして長く持たせましょう。
また、○割というのは目安であり、キッチリ7割、3割でなくても大丈夫ですよ。
シンビジュームのまとめ
長文お付き合い頂き有り難うございました。いかがでしたか?少しは参考になりましたか?
手間はそれなりにかかりますが、正しく管理すれば沢山花をつけ、
長く楽しめますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
特に管理のページは印刷・もしくはブックマークをして必要な時に読み返せるようしておくことをおススメ致します。
最後まで読んで頂き有り難うございました。
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています