シクラメンの花言葉と由来とは??内気で清純な女の嫉妬??
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
さて、今回は「シクラメン」を取り上げます。
花言葉や由来はもちろんのこと、
そのほかの情報もまとめましたので参考にしてくださいね。
目次
シクラメンの花言葉
まず何をお伝えしようかと思った時にやはり、タイトルにあるものがいいだろうということでトップバッターは
「花言葉」にしました。
あなたはいくつ知っていますか??
<シクラメン全般の花言葉>
「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」
<色別の花言葉>
赤いシクラメン「嫉妬」
白いシクラメン「清純」
ピンクのシクラメン「憧れ」「内気」「はにかみ」
以上が「シクラメン」の花言葉です。
個人的には、赤と白の花言葉はピッタリだと思いますが、ピンクがいまいちピンとこなかったです。
ピンクがなぜ、内気やはにかみなのか・・・。
そのあたりのことも、もしかしたら花言葉の由来でわかるのでは??ということで次の項目は花名・花言葉の由来です。
結構興味深いものでしたよ。是非このまま読み進めて下さいね。
シクラメンの花名・花言葉の由来
さてさて前項目のもやもやを解決すべく覗きに来たこの項目ですが、先ずは、花名の由来からいきましょう。
はたして、花言葉の謎は解明されるのでしょうか??
<花名の由来>
属名の学名「Cyclamen(シクラメン)」は、実のついた茎が螺旋状に丸まる性質から、
ギリシア語で螺旋や円を意味する「kiklos(キクロス)」が語源になったといわれます。
和名の篝火花(カガリビバナ)は、そり返った花びらの形を見たある貴婦人が「これは篝火のような花ですね」と
言ったことから日本の植物学者、牧野富太郎(1862~1957)によって名づけられたという話と、
歌人の九条武史女史がこの花を初めて見た時に「まるで篝火のような花」といったところから
「篝火花」という名がついたとする話があります。
どちらも本当なのか、もしくは、歴史の邪馬台国の説と同じように○○説を唱える人と
□□説を唱える人がいるというだけなのか分かりませんが、個人的には九条武史女子の
話の方が美しくて、イメージが浮かんで好きです。
あなたはどちらの説を信じますか??
シクラメンの英語での呼び名は食べ物??その理由とは??
あなたはシクラメンが英語ではどうよばれているかご存知ですか?
シクラメンの和名は、篝火花となんとも風流な和風な美しい名前が洋風な花につくというものでしたが、
英語の呼び方はとてもユニークなんです。なんと、食べ物だったのです。それはどんなものかというと・・・。
それではいよいよその呼称を見ていきましょう。
<英語での呼称>
シクラメンは英語で「sowbread(豚のパン)」とも呼ばれます。
これはシチリア島でシクラメンの球根を豚が食べ荒らしたことに由来します。
日本でも「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」という別名がありますが、
これはパンという言葉がわかりにくい時代に饅頭として日本語に訳されたものです。
ね?ちょっと面白いでしょう??豚のパンって・・。
そう言われてもそう思えないのは私だけでしょうか??やはりこれは篝火花の方がしっくりくるように思います。
以上が花名の由来です。
それではいよいよお待ちかね花言葉の由来に移って行きましょう。
シクラメンの花言葉の由来
さて、いよいよ「花言葉の由来」をお話するのですが、花言葉(全般&赤)なんだったか覚えています??
そうです。「遠慮」「気おくれ」「内気」「はにかみ」(全般)と嫉妬(赤)です。
本当は他の色もあるけれど、今回は全般の方と赤色の花言葉だけ押さえておけばOKです。
それでは、この花言葉いったいどんな由来があるのか。そのベールを脱がせてしまいましょう。
<シクラメン全般の花言葉の由来>
シクラメン全般の花言葉である「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」の由来は、
雨から花粉を守るために下向きに咲くシクラメンの花が、恥らっているように見える
ところから来ているという話と「下を向いたシクラメンの伝説」の話があります。
せっかくなので、その伝説の話もしておきましょう。
<下を向いたシクラメンの伝説>
草花が好きだったソロモン王は、王冠に花のデザインを取り入れたいとそれを実現させるべく、
花達に交渉しに行きます。が、ことごとく断られます。
しかしながら、唯一承諾してくれた花がありました。それが「シクラメン」だったのです。
そして、ソロモン王がそのことに感謝すると、それまで上を向いていたシクラメンが
嬉しさと恥ずかしさのあまり下を向いてしまったそうです。
なんと素敵な伝説でしょう。これを読むとなぜ「内気」とか「はにかみ」という
花言葉があるのかということが腑に落ちますね。
それで華やかなのにきつくない雰囲気があるのかもしれないと納得できるお話でした。
あなたはこの話知っていましたか??
それでは、次に「赤色シクラメン」の花言葉の由来を見ていきましょう。
<赤色シクラメンの花言葉の由来>
また、赤いシクラメンの「嫉妬」の花言葉は、そり返った花びらが
炎のように見えることから、燃え上がる嫉妬心を連想したものといわれます。
確かに炎を連想させますね。他の色を近くにおいて中和させるといいかもしれませんね。
以上が花言葉(全般と赤)の由来でした。
長くなったこの記事もいよいよ次が最後です。
大トリは「絶対に外さないシクラメンの選び方」です。ぜひ参考にしてみて下さいね。
絶対に外さないシクラメンの選び方
実は、私農業高校出身です。なので、シクラメンの葉組みなどもしました。
そこで知ったのが、必ずいい株を手に入れる方法があるということ。
ぜひ、購入の際はココをチェックしてみてくださいね。
1.鉢の縁が葉でみえなくなっているか。
2.その葉は大きいか(全方向から見て下さい)なるべく大きな葉が沢山あるものがいいです。
3.葉が黄色っぽくなってたり、(変色したり、)弱ってないか。
4.可能なら葉を少しよけ、中央の部分を覗き花芽が沢山ついているかをチェックしください。
この条件をクリアしているシクラメンならば、(「管理・手入れ」を正しくすれば)次から次へと咲いてくれます。
ぜひ、参考にしてください。
※チェックする時は、あくまで優しくですよ。
シクラメンのまとめ
長文お付き合い頂き有り難うございました。
シクラメン好きのあなたに喜んでもらえる記事になっていたら嬉しいです。
色々ある中で「まとめ」に取り上げるのは、やはり、シクラメンの選び方や手入れ管理のこと。
そこで、簡単ではありますが、今一度お伝えしますね。
<選ぶ時のこと>
葉の様子や花芽の付き具合をチェックすることで良いものが手に入る。
<手入れ・管理のこと>
夏越しをさせる方法などをちゃんと知っておくことが大事。
正しい手入れ・管理をすることで、良い株を手に入れた意味、
つまり「次から次へと花を咲かせる」ということが実現できます。
ぜひ、意識してみて下さいね。
最後まで読んで頂き有り難うございました。
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています