記念日やお祝い・プロポーズに最適なお花を紹介しています。素敵な花言葉も紹介しているので、花言葉に想いをのせてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

プリザーブドフラワーに適した花は?作り方も合わせてご紹介!

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

お花の美しさと見た目を長く保てることから
昨今はインテリアやギフトとしても人気のプリザーブドフラワー

今回は、そんなプリザーブドフラワーについて
気になる内容を、詳しくご紹介していきましょう!

 

 

インテリアやギフトとして人気のプリザーブドフラワーを
自分で作ってみたい―そのように思われる方も多いもの。

とは言え、どのようなお花がプリザーブドフラワーに適しているのか
そもそもその作り方を知らないなど、プリザーブドフラワーについて
気になる疑問を、1つずつ解決していきませんか?

プリザーブドフラワーについて詳しく知りたい方はもちろん
実際に作ってみたい方も、ぜひ一緒に、この機会を活かして
プリザーブドフラワーについて学んでみましょう!

 

 

そもそも「プリザーブドフラワー」とは?

プリザーブドフラワーに適した花は?作り方も合わせてご紹介!

 

 

まずは、プリザーブドフラワーがどのようなものであるのか
改めて簡単に解説していきます。

プリザーブドフラワーとは、ドライフラワーの一種であり
あえて生花の色素を抜き、特殊な加工を施した状態のお花を指します。

 

 

ゆえに、ドライフラワー同様、水やりをしなくても
比較的長い期間、そのままのお花を楽しめるのが特徴です!

そんなプリザーブドフラワーですが、ドライフラワーと
大きく異なる点と言えば、ずばり、その手間や工程の数々

プリザーブドフラワーは、特殊な染料を使って、人工的に
お花に色をつけるため、ドライフラワーよりも鮮やかな見た目
お花を作り出せるのが、最大の特徴であると言えます。

 

 

また、人工着色ができることから、本来生花にはない色
即ちオリジナルカラーのお花を作れるのも
プリザーブドフラワーならではの魅力になっています。

豊富なカラーバリエーションに加え、お花自体の世話を
ほとんど必要としないプリザーブドフラワーだからこそ
贈り物やギフトとして、非常に人気の存在になれたということ!

お花の世話が苦手な方も、気軽に綺麗な見た目のお花を楽しめるので
贈る側も心軽くプレゼントでき、受け取る側もまた
貰った花を部屋に飾るだけで済むので、まさに一石二鳥ですよね。

 

 

プリザーブドフラワーに適しているお花をご紹介

プリザーブドフラワーに適した花は?作り方も合わせてご紹介!

 

 

ここからはより具体的に、プリザーブドフラワーに適したお花について
その詳細をご紹介していきましょう!

そもそもプリザーブドフラワーは、全ての種類の花で
上手に作成できるものではないので、自分で作りたい方はまず
お花の選び方に注意しておきたいところ。

 

 

プリザーブドフラワーに適しているお花の特徴としては
主に以下の3点が挙げられます。

  • 花びらの枚数が多いお花
  • 花びらが厚いお花
  • 花びらが散りにくいお花

 

 

また、採用するお花自体が、限りなく新鮮な状態であることも
美しいプリザーブドフラワーを作る上で、大事なポイントです!

上記のことを踏まえ、プリザーブドフラワーに適しているお花を
絞り込んだので、ぜひ以下のお花をチェックしていきましょう。

 

 

薔薇

贈り物の定番である薔薇は、プリザーブドフラワーでも定番のお花です。

「不可能」という花言葉がつけられるほど、生み出すことが難しい青い薔薇も
プリザーブドフラワーなら、簡単に表現できますよね!

 

 

カーネーション

カーネーションも薔薇と同様に、贈り物の定番と言えるお花です。

近年は、母の日のギフトでプリザーブドフラワーの
カーネーションを贈る人も非常に多いです。

 

 

紫陽花

梅雨を代表するお花である紫陽花は、ハーバリウムなどを作る際の花材として
プリザーブドフラワーの紫陽花が非常に人気です。

季節感を演出してくれるお花でもあるので、ギフト以外にも
インテリアフラワーに、選びたくなるお花であると言えますよね!

 

 

ラン

お祝いに贈るお花としてピッタリのランは
プリザーブドフラワーにしても、需要があるお花です。

枯れないプリザーブドフラワーの特徴をとって
いつまでも繁栄し続けてほしい」との願いを込め
胡蝶蘭のプリザーブドフラワーを贈る方も少なくありません。

 

 

ガーベラ

贈り物やお祝いの際に重宝するガーベラも
プリザーブドフラワーの作成において、人気のお花です。

ガーベラの場合、生花で贈るのはもちろんのこと
プリザーブドフラワーにすることで、より贈りやすくなるのが
魅力的なポイントであると言えます。

 

 

プリザーブドフラワーの作り方は?

プリザーブドフラワーに適した花は?作り方も合わせてご紹介!

 

 

最後に、最も気になる、プリザーブドフラワーの作り方
順番にご紹介していきましょう!

まずは、プリザーブドフラワーを作る際に必要な
以下のものを準備していきます。

 

 

①お花を脱水・脱色させるのに必要な専用の液体(消毒用エタノールで代用可)

②お花を着色するための専用の液体(精製グリセリンで代用可)

③ハサミ・ピンセット・ゴム手袋など

 

 

①と②は、プリザーブドフラワーを作る際、必ず必要になるので
手元に無い方は用意しておきたいところですが
③に関しては、あると作りやすい道具になっています。

プリザーブドフラワーの作り方の手順は
以下の通りになります。

 

 

①お花が新鮮な内に、茎を2~3cmの長さにカットする。

 

 

②生花の元の色を脱色する為、蓋付きの容器に専用液を入れ
お花をしっかり液体に浸けた状態で、脱水・脱色する。
(お花の種類や季節によって、脱色・脱水時間に多少誤差有り)

 

 

③脱水・脱色後のお花を、好きな色に着色する。

これも同じく、容器に着色用の液体を入れ、花をしっかり液体に浸し
好みの色合いになるまで、お花を液体に浸けておく。

 

 

④着色が完了したお花を乾燥させる。

乾燥方法としては、自然乾燥、ドライヤー・乾燥剤の使用など様々ありますが、
急激に乾燥させると花が崩れるので、注意する。

 

 

以上が、基本的なプリザーブドフラワーの作り方の流れになるので
ぜひ押さえておきましょう。

また、脱水・脱色の際や、着色の際に使用する専用の液体は
代用可能なので、ものによっては作業工程が増えるものの
初めてプリザーブドフラワーを作る方は、ぜひ確認しておきたいところ!

こだわりを持ってチャレンジしたい方は
プリザーブドフラワーのお試しキットや、作り方を学べる教室などを
実際に利用してみることも、併せてオススメしたい楽しみ方です。

 

 

プリザーブドフラワーの作り方を学んでみよう!

今回は、プリザーブドフラワーに適しているお花と
その作り方についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

意外にも、プリザーブドフラワー作りの工程そのものは
比較的シンプルな作業が多い印象を受けますよね。

 

 

とは言え、やはりプリザーブドフラワー―
時間をかけて作られているのだと、改めて実感する部分も
多々見受けられました、

自分でプリザーブドフラワーを作ってみたい方は
お試しから本格派まで、ぜひ色んな方法
プリザーブドフラワー作りを試してみてくださいね!

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




当サイトについて

YUKARI

YUKARI

こんにちは、当サイトの管理人「YUKARI]です。

当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

当サイトでは記念日やお祝い・プロポーズに最適なお花を紹介しています。

素敵な花言葉も紹介しているので、花言葉に想いをのせてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

当サイトのコンテンツがAmazonで書籍化されましたので、Amazonで販売中の書籍についてもご紹介させていただきますね。

詳しくはこちらのページでご紹介していますので、よかったらご確認ください。

当サイトについて詳しくはこちらをご覧ください。

サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク